不登校を経験した生徒や発達しょうがいなど困難のある子どもたちとその家族を支援する、静岡県教育委員会社会教育課「ふじのくにi(アイ)マップ掲載」のNPO法人

やりがちな違反行為と反則金

 自転車の交通違反に反則金を科す「青切符」による取り締まりが、2026年4月から始まることが決まりました。反則金額は、原付バイクをベースに16歳以上を対象として、113種類の違反行為が適用範囲とされています。そのすべてを網羅するのはなかなか困難ですが、普段使いの中で違反になってしまう行為と反則金を確認してみます。

  • 携帯電話の「ながら」運転違反 12,000円
  • 信号無視や逆走・歩道通行などの通行区分違反 6,000円
  • 一時不停止違反 5,000円
  • 無灯火違反 5,000円
  • 並進禁止違反 3,000円  など

 また、都道府県の公安委員会規則違反になる傘さし運転やイヤホンを付けて周囲の音が聞こえていない状態での運転は、5,000円です。警視庁では、「悪質、危険な違反行為は反則金の対象になるため自転車でも基本的な交通ルールを守ってもらいたい」としています。

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional