体験学習プログラム
体験学習プログラム
献上茶指定栽培農家のお茶の木オーナー制度(募集期間限定)
あなただけのお茶を、プロの技術で製茶します。
- 献上茶指定栽培農家のお茶の木オーナーに、なりませんか?
管理は専門家に任せて、あなただけのお茶を作ります。もちろん、お茶摘み体験もできます。生茶の天ぷらは、こに時期ならではの最高の美味です。ご夫婦やご家族など、お友達やお仲間をお誘い合わせの上、おいでください。スタッフ一同、笑顔でお待ちしています。
- 実施場所:沼津市浮島地区 献上茶指定栽培農家茶畑もしくは準ずる茶畑
契約面積: ※
受入時期: ※
所要時間: ※
1回あたり受入人数: ※
対象者:どなたでも
費用: ※
お茶摘み・手もみ茶体験
- お茶畑で栽培農家の方の指導によりお茶摘みや手もみを体験し、お茶に対する理解を深めてもらう。摘んだ茶葉は各自自宅に持ち帰り、天ぷらなどにして食べてもらい、手もみ茶はお土産として、お渡しします。9月からは茶畑で、お茶の実拾いもできます。
- 実施場所:沼津市浮島地区 献上茶指定栽培農家茶畑もしくは準ずる茶畑
受入時期:4月中旬~11月上旬まで
所要時間:60分~4時間
1回あたり受入人数:20人~150名
対象者:小学校高学年~高校生
体験料金: ※
持ち物・服装:軽作業しやすい服装
塩づくりと宿泊体験
- 海水から塩を作ります。自然塩のおいしさを、味わったら病み付きになります。
- 実施場所:沼津市戸田地区
受入時期:1泊2日ができる期間
所要時間:4時間以上~
1回あたり受入人数:5名~50名
対象者:小学校高学年~高校生
体験料金: ※
持ち物・服装:軽作業しやすい服装
釣り体験(川・海)
地引網体験
漁船乗船体験と朝食づくり
修養体験
歴史を訪ねる
伝統工芸体験
里山の整備
竹を伐採することは、里山の整備につながります。
- 里山は私たちの生活と大きなかかわりがあります。安全な竹の切り方や刃物の使用方法をなどの指導もおこないます。
- 実施場所:沼津市浮島地区 里山体験地区
受入時期:9月~6月まで
所要時間:2時間~3時間
1回あたり受入人数:10人~80名
対象者:小学校高学年~高校生
体験料金: ※
持ち物・服装:軽作業しやすい服装
里山体験
竹食器を作り竹ご飯をたくことにより、先人の里山での知恵を知る。
- 竹林の野ざらしによって、環境破壊が全国に広がっていることを知り、改めて環境問題を考えてみる。
- 実施場所:沼津市浮島地区 里山体験地区
受入時期:通年
所要時間:2~4時間
1回あたり受入人数:10人~100名
対象者:小学校高学年~高校生
体験料金: ※
持ち物・服装:軽作業しやすい服装、軍手
こんにゃく道場
そば打ち道場
もちつき道場
きねでついたもちは、格別においしい。
- もち米をふかす ⇒ もちつき ⇒ きなこ・大根おろしなどで食べる ⇒ 後片付け
- 実施場所:沼津市浮島地区 指定農家敷地内
受入時期:9月上旬~4月下旬まで
所要時間:60分
1回あたり受入人数:10人~50名
対象者:小学校高学年~高校生
体験料金: ※
持ち物・服装:軽作業しやすい服装、タオル、エプロン、三角巾
アウト・ドア体験
沼津港洋上体験